2016-12-13

Tシャツで揃えた親子リンクコーデしよっかなぁ

小学生を送り出す横断歩道の旗当番をしていると、リンクコーデしている親子を見かけて、
あっ、

うずうず連の練習で親子リンクコーデしたい!

そう言えば、
去年の夏に子供達と西海市西海町の山﨑マークさんの「親子でTシャツをつくろう!」のワークショップに参加したなぁ。
と思い出し、パソコン開くと、あった。。これ、

Tシャツの原案子供のイラスト

娘の描いたイラストをパソコンに取り込んで、版を作ってもらい、そこから家族みんなでシルクで刷る体験。

たのしかったなぁ~。
折り紙の部分が意外に良い味出たんだった。結局別注文で家族全員分つくったっけ。

出来上がった家族リンクコーデできるお揃いのピンクのTシャツ

しかし、親子で写った写真がない・・・・。今度撮ろ。

 

出来上がった家族リンクコーデできるお揃いのピンクのTシャツを着る子供

 

この時思ったのが、子供用の小さい版を使って、大人用のTシャツに刷ったもんだから、ちょっと絵柄が小さくなってしまった。

ぜひ次回は、大人用と子供用、それぞれのサイズでそれぞれ版を作ってもらって、Tシャツを作ってみたい。

と思ったっけ。

ちょっと、「 オリジナル Tシャツ 」でネットで検索してみる。と、
どのサイトもガチャガチャしていて、まず解読するのが面倒・・・。それに目的のものがちゃんと注文できるか不安。

Tシャツの色はもちろん、手触りや、サイズ感・・・。

ってことで、いってきました!

○世保市の

万津町にある「manto/マント」。
このお店、西海市西海町にあるマークと刺繍のお店「山﨑マーク」さんのコンセプトショップとして、2016年12月9日にオープンした、出来立てホヤホヤの新店舗なんです。
マークや刺繍を気軽に楽しんでもらうためのお店manto/マント
クリエイティビティな匂いがする!

早速、店員さんにデザインを見せて、

うずうず連Tシャツ

まずはカラーの選択

「イメージする色はやっぱり西海市のうず潮、これと、これと、これと、これかな・・・・とりあえず、」

次は手触り、

「んん!、いいね、いいね、安っぽくない!」

マントのブルーのTシャツ

 

っとかいいながら、この写真には載っていなワンランク上のTシャツにしました。。。

 

そして、家族みんなのサイズ選び。

子供達が、100と130、妻が150で、私がM

次はデザインの大きさ。

持ち込んだデータをそのまんまプリントしてもらい、マネキンに合わせてみると

デカッッッッ!

立体的なカラダの形状だと、意外にデカく見える!

Tシャツに配置した時のデザインの大きさを決める

「すみません。店員さん、位置とサイズ調整して印刷してください!プロにお任せします。』

「よかったぁ〜。仕上がりが想像できて! これ見てなかったらヤバイところでした・・・・・」

最後に支払い

 

「えっと、予算は2万円だったんですが、。足ります?」
タブレットで計算支払い

「足りますよ!もう一枚つくれますよ! 」
「そっか、じゃ誰かにあげよっかなぁ~。ブログでプレゼントしてみよ。じゃ計5枚で。」
「ありがとうございました。では申込用紙に記入お願いします。」
「はーい!」

申し込み用紙は意外にあっさりした内容で、サラっと書き終わり、

入店から注文終了まで約15分。約2週間で出来上がるそう。

アー楽しみ!待ち遠しい!・・・・が

また作りたいTシャツが頭に浮かんでしまって、また来週ここにきそうです。。。

 

いろいろmanto/マントの情報は、

facebook

https://www.facebook.com/manto.sasebo/

instagram

https://www.instagram.com/manto_sasebo/

HP

manto.jp

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です