2016-11-15
西彼町で今年最後の阿呆11/20西海市西彼町民文化祭で演舞と阿波踊り教室
今年最後の阿呆です!
11月19日と20日に開催される西海市「西彼町民文化祭」にたくさんのゲストさまと一緒に出演する運びと相成りました。
うずうず連は演舞と阿波踊り教室でステージを盛り上げます! ぜひ阿波踊り教室で一緒に踊りましょう!
西彼町民文化祭2016 とは
1969年町制施行で西海市「西彼町」が誕生して以来、現在まで続く西海市西彼町の文化の祭典。11月20日は踊りと歌などの音楽を中心とした舞台発表と、11月19日と20日の両日、絵画、書、手芸などの作品展示で、西彼町の文化の今を体感するイベントです。
以下配布チラシより掲載させていただきました
西海市西彼町民文化祭
【開催日程】平成28年11月19日(土曜日)、20日(日曜日)
【開催時間】作品展示の部 19日/13:00〜17:00、20日/9:00〜16:00
舞台発表の部 20日/10:30〜14:40
【うずうず連舞台】午後12時25分から
【開催場所】作品展示の部 西彼総合体育館(2F武道場)
舞台発表の部 西海市西彼農村環境改善センターステージ
西彼総合体育館/ 〒851-3305 長崎県西海市西彼町喰場郷1156番地1
西海市西彼農村環境改善センターステージ/ 〒851-3305 長崎県西海市西彼町喰場郷1150番地
【主 催】西彼町民文化実行委員会
【後 援】西海市教育委員会、西彼町区長会、西海市文化協会
舞台発表の部【11/20の1日のみ】
午前の部10:50スタート
団体名 |
ジャンル |
時間 |
福田社中 | 箏曲 | 11:00 |
由紀流西彼教室 | 日舞 | 11:07 |
かとうフィーリングアートバレエ | バレエ | 11:11 |
白鳩会 | 民踊 | 11:16 |
大串彰隆会 | 日舞 | 11:21 |
ナニワヒネ西彼 | ダンス | 11:24 |
八木原老人会 | 舞踊 | 11:30 |
西峰会 | 民踊 | 11:34 |
かとうフィーリングアートバレエ | バレエ | 11:38 |
中山田舎元気塾 | 舞踊 | 11:41 |
瓊心流詩歌吟詠会 | 詩吟 | 11:52 |
瓊心流詩歌吟詠会 | 詩吟 | 11:55 |
秀峰会 | 日舞 | 12:00 |
ナニワヒネ西彼 | ダンス | 12:04 |
小迎うずしおクラブ | 日舞 | 12:09 |
西峰会 | 民踊 | 12:14 |
西海市うずうず連 |
阿波踊り |
12:25 |
午後の部12:35スタート
団体名 |
ジャンル |
時間 |
市老連 西彼町支部(12名) | カラオケ | 13:15 |
渡海キミ子 | 演歌 | 13:27 |
内田光 | 津怪三味線 | 13:50 |
TOGOE’S | バント | 14:25 |
作品展示の部【11/19,11/20の2日間】
11/19 13:00〜17:00
11/20 09:00〜16:00
団体名 |
ジャンル |
西彼絵画クラブ | 絵画 |
西彼うず潮短歌会 | 短歌 |
西彼俳句会 | 俳句 |
写真クラブ・フォーカス | 写真 |
西海市老人クラブ連合会 西彼支部 | 書画・手工芸・写真・絵画 |
民生児童委員会 | 子供スケッチ |
【ご来場の皆様へお願い】
・上演中は携帯電話の電源をお切りになるか、マナーモードへの設定をお願い致します。
・本館は全面禁煙となっています、玄関横の禁煙コーナーのご利用をお願い致します。
・ホール内での食事は禁止となっております。
西彼町民文化祭実行委員会
プログラム(20日)
1.開会の辞
2.会長挨拶 西彼町民文化祭実行委員会 会長 荒木勝男
3.来賓祝辞
4.開演
5.閉会の辞 西彼町民文化祭実行委員会 副会長 瀬戸崎
タグ: 1969年, イベント, かとうフィーリングアートバレエ, さいかい, スケッチ, せいひ, ダンス, ナニワヒネ西彼, バレエ, 中山田舎元気塾, 作品展示, 俳句, 八木原老人会, 写真, 喰場郷, 大串彰隆会, 子供, 小迎うずしおクラブ, 手工芸, 文化, 文化の秋, 日舞, 書画, 歌, 民生児童委員会, 民踊, 瀬戸崎, 瓊心流詩歌吟詠会, 由紀流西彼教室, 短歌, 祭典, 福田社中, 秀峰会, 秋, 箏曲, 絵画, 舞台発表, 舞踊, 荒木勝男, 西峰会, 西彼, 西彼うず潮短歌会, 西彼俳句会, 西彼町区長会, 西彼町民文化祭実行委員会, 西彼絵画クラブ, 西彼総合体育館, 西海市, 西海市教育委員会, 西海市文化協会, 西海市老人クラブ連合会, 西海市西彼町民文化祭, 西海市西彼農村環境改善センターステージ, 詩吟, 踊り, 阿呆, 阿波踊り
関連記事