2016-08-05

夏は阿波踊り俳句五・七・五をつまみに深酒 第1回

こんにちは、食物繊維のサプリメントをやめて、今話題の「ドライおから」に変えた連員Yです。
朝スッキリです。

さて今日は、阿波踊りをテーマに一句。それを”つまみ”に飲んじゃいましょう!

てか、もう飲んでます

 

行ってみよう!

 

まずは私から、

haiku_uzuuzuren03

腰痛と 肩こり解消 阿波おどり

 

枝豆 的な さっぱりとした”つまみ”です。

 

次、

 

近くにいた主婦

haiku_uzuuzuren02

みをゆだね われをわすれる あわおどり

 

いいんじゃないっすか。

島原でのパレードでは、後半、アワオドリーズハイ!になって、本能に身を委ねた時間があったのを思い出します。

だしの利いた”おつまみ”でした

 

ハイ 次、

 

娘っ子。。。。。。隠されたメッセージが潜んでいます・・・・・。

haiku_uzuuzuren01

あわおどり がんばらないと できないかも

その通り!!!

がんばろうぜっx! がんばった分、楽しさもまた ひとしお

 

お気づきでしょうか、よーーーーーく、左の列を見てください。

1度書いたのを消した後があります。

解読するとこうです、

 

あわおどり がんばらないと のろはれる

 

Σ(゚д゚;) ♪ シャン、シャン、シャン、キャーーーーーーー!

( ゚Д゚)<呪呪呪呪呪呪呪呪呪

 

「のろはれる」ではなく「のろわれる」ですが、

なぜ、そのキーワードがでてきたの?

怖いです。

 

ま、季語があっていいのではないでしょうか。

”つまみ”としては、刺激があっておいしかったです。

 

では、 最後にとっておきの”つまみ”。

 

一番のいいヤツいきます

 

awaodori_uzuuzuren01

手を上げて 足を運べば 阿波おどり

徳島県立産業観光交流センター「アスティとくしま」の駐車場にある自動販売機の広告

 

やっぱいいです。必ず注文したくなる”つまみ”ですな。

手を上げて、横断歩道を渡ると見せかけて、! ハっ ヤットさー ハっヤットヤットォ〜 !

 

横断歩道がちょっとした練習の場に。

 

あぁ エイヒレのような仕上がり

 

いかがでしたでしょうか。

あっさりな”つまみ”から、つまめない”つまみ”まで様々でした。

それでは、美味しい”つまみ”の素材探しにまた出かけたいと思います。

ハっ ヤットサー

 

うずうず連では、あなたの素晴らしい阿波踊り俳句お待ちしています。

お名前またはニックネーム (必須)

メールアドレス (必須)

五・七・五

メッセージまたはコメント

関連記事