行ってきました!無人島・田島
AM9:00 ~PM4:00の日帰りプログラムです。
まずは船に乗ります。
「ちっちゃい船初めて!」と興奮する娘
「そりゃそうだろねぇ~。あー・・・船酔いしませんように・・・」と私
同船した方は
「このあたりの土地の良さを知ってもらいたい」と話す島のオーナー
「近いうち西海市で暮らしたい」と案内人の浦添さん
「前職はコンピューター関連のデスクワークでした」と案内人の片山さん
NPO長崎游泳協会から3名の先生
西海市から1組の家族
でした。
島に近づくと元気な声が聞こえてくる。島のあちこちに咲くオニユリがお出迎え。5分で到着。
子供はもちろん、大人がチョーはしゃいでます!
2泊3日のプログラムに参加している都内、埼玉、福岡から来た数組の家族と合流。
私と同じように子供達が持って帰ったチラシがきっかけ。遥々ここへ来たそうです。
午前中はNPO長崎游泳協会の先生の指導による水泳教室(長崎游泳協会は100年以上の歴史があるそうです!スゴい)
師範ふんどし!
大人も子供も一緒に、教わりました。
昼はいつの間にか準備されていた約4mの流しそうめん!
今日、一緒に参観した西海市のご家族による手作り皿や箸で、いただきます。
そして、
いろんな魚の煮付け!& シャコ!
シャコはやっぱりうまい。エビにまさる。
お腹が満たされて、午後のプログラム。
今夜も宿泊予定のみなさんは、これからこれをやる模様。
私たち西海市の2家族は、島散策。
あちこちにツリーハウスが。
そして、結構たのしみにしていたココへ。
あのCMの撮影場所です。
中に入った子供達はちょー楽しそうでした、。
長野県のハセヤンさん!?に建ててもらったとのこと。
後でしらべてみよ)
子供達が中ではしゃいでいるとき
私は、突然あらわれた白い大きな犬をなでてました。 おっと黒いのも来た
ギリ、かかってません。
スタート地点に戻ると、もう15:30・・・。
「遊びたりない・・・。」
眠いのに遊びたいとぐずる娘をなだめ、私もしぶしぶ帰りの準備。
ここには書ききれないほどの体験ができました。
が、1泊したら
罐焚き、五右衛門風呂、暗闇体験、海蛍、星、キャンプ・・・・
まだまだ楽しい体験できると思うと名残惜しくてたまらない。
次は、必ず1泊に挑戦しようね。と娘と約束して島を後にしました。
今更ですが、ここは無人島。
電気ガス水道なし。
ホンモノの冒険はこれからです。
この日ライフハッカーに記事が、