2016-07-12

つがね落としの滝

癒しの滝の映像を御覧ください。(音はありません消しました。)

あー 癒されますねぇ

 

あんまり ?

そうですか。

 

でも、行ってみるといいですよぉ〜。晴れてる日に。

7/9.10の「田島」のプログラムが中止のため予約ができず、この日は小雨でしたが子供達を連れ、ここへ。

「この滝には多くの「もくずカニ(つがね)」が生息していて、それが滝に落下していたことが『つがね落としの滝』という名前の由来になっています。」と西海市のブログに書いてました。

 

滝つぼがない珍しい滝で、水圧で削られたなめらかな岩の上を裸足でペタペタ歩くと気持ちいです。。

が、この日は超ー冷たい。気温も低い。

いつもなら、ツルツルな岩の上を川の流れに沿ってツル〜ッと滑れる、滑り台的な部分で楽しむんですが、

お尻をつけるなんて、絶対無理。10分ぐらい足首まで入ってるのがやっと 。

 

葉っぱを流して、それを捕まえるゲームを永遠と続ける子供達。

20〜30分後、足が寒さでカチカチになってきたので、帰りたくてしょうがない中、

ずぶ濡れの子供達が「楽しぃー」と叫び、這いずり回りながら、私に目を合わせてくる。

苦笑いしながら、ポッキーを食べてその時間を堪えつづけました・・・。

 

駐車場からこの滝までのたった徒歩約2〜3分の道のりが結構怖いです。↓

20160710_132358

 

 

長崎百景にも選ばれた滝の紹介でした。

関連記事